Podcast (nonoradio): Play in new window | Download (Duration: 45:57 — 63.1MB)
フォロー: Apple Podcasts | Spotify | RSS | More
日本SF界の先駆者、押川春浪。作者は、その友人である大町桂月。若くして亡くなった押川は、もしかして酒癖によって命を縮めた……!?
友人だからこそ、いいところも悪いところも知っている。生前の思い出とともに、「嗚呼 押川春浪君は逝けり」「偉なるや春浪君、君の肉体は朽つることあるも、君の精神は死するものにあらず」と、美しく力強い文体で綴られた愛情と悲しみを、歌い上げるような朗読でお届けます。
本編:約13分
◆テキストもご一緒にどうぞ
劇団ののが独自に作成した朗読テキストです。
すべての漢字にふりがながついていますので、漢字が苦手な方にもおすすめです。
◆出演
梅田拓
◆トーク
梅田拓
田島裕人
トークトピック
- 「十人十色名物男」で紹介された作品です。
- 著者の大町桂月ってどんな人?
- タイトルにある押川春浪って、誰?
- 快男子・押川春浪エピソードいろいろ(大河ドラマ「いだてん」にも登場してたそうな)
- 文語体で難しかったので、作品のあらすじを解説。改めてふりかえっても快男子エピソードの連続
- 月と浪のロマンチックな演出は、さすが美文家!
- とにかく「幕天席地」がかっこよすぎる
- 文語、漢文も読んだら面白いかも
◆楽曲をお借りしました
順不同
- FesliyanStudios David Renda 様
■ 製作:劇団のの(のあ のえる, スズキ ヨシコ, 加藤 綾音)
■ テーマ音楽:鈴木 悟
■ メインビジュアル:スズキヨシコ
*作品本文は著作権保護期間を過ぎたものです。
朗読しやすいように行間やふりがな等を編集をしております。
*劇団ののでは、作品を通して感じ考えることを大切にしています。アフタートーク等における読みとり方・見解は、私達がこの作品の朗読を通して感じたことの一部で、あくまでも多様な見方の中の1つの見方です。
みなさんもテキストや音源を通して作品に触れる中で、自由に感じ考える機会を大切にしていただけたら嬉しいです。
感想・リクエストは、メールまたはフォームからどうぞ!
おたよりフォーム