メンバーブログ 【朗読が特集されたぞ!】『本の雑誌』2025年10月号を読む【かってにアーカイブ】 みなさま、いい朗読ライフ、お過ごしですか?劇団のの 水色担当の栗田ばね です。 今回のブログは【勝手にアーカイブ】シリーズ まさかの第2弾。現在発売中『本の雑誌』2025年10月号の「特集 本は聴くもの!?」を”勝手に”ふりかえらせてもらい… 2025年9月29日 メンバーブログ
ゆるっと考察 【谷崎潤一郎は道案内がヘタ!?】少年時代に住んでた家はどこにあったのか探してみた!【まずはネット調査】 このブログ記事では、谷崎潤一郎の青空文庫未収録作品、『或る時』に登場する、谷崎が少年時代に住んでいたという家の位置の特定を試みます!『或る時』は、まだ青空文庫に収録されていない作品です!: 『或る時』を全集で読む我々の調査は複数回にわたりま… 2025年9月28日 ゆるっと考察
メンバーブログ 海野十三から攻殻機動隊まで、SF文学展覧会!@世田谷文学館 世田谷文学館でSF文学の魅力を深掘り!日本のSFの父・海野十三展、『攻殻機動隊』の士郎正宗展、そしてからくりシアターのムットーニ上演会を体験レポート。大正から令和までSF文学とその創造の系譜を一気に巡る劇団のののおすすめイベント! 2025年7月05日 メンバーブログ
メンバーブログ Eテレ『おとな時間研究所』で「朗読」がテーマになりました!【かってにアーカイブ】 2025年5月9日に放送されたNHK『おとな時間研究所』「朗読を楽しむ」どうせならみなさんにもご報告した方がいいんじゃないか?しっかり記録して、後世にこの知見を伝えよう!というわけで、かってにアーカイブを発足いたしました。NHKの記者さんが番組サイトに書く詳細な内容レポート、みたいなムードで、書き起こしています! 2025年6月14日 メンバーブログ
読書感想文・レポートについて考えよう! 【中学生・高校生のみなさんへ】AIを使って読書感想文を書く方法を考えてみた AIって何?こんにちは、劇団ののです。最近、なんでもAIの世の中になってまいりましたね。AIというのは、人工知能のことです。なんだか恐ろしい!という印象を持っている人もいるかもしれませんが、コンピューターやスマートフォン上で、会話の相手にな… 2025年5月18日 読書感想文・レポートについて考えよう!
ことば調べ 海野十三「三十年後の東京」|作品に登場する語彙の解説 横光利一『妻』に登場する、難しい言葉の意味を調べてみました。葡萄棚/茫々と/床/まるで新感覚よ/一条の光り/べテレヘムの女ごらよ〜/草玉 2025年1月02日 ことば調べ
ゆるっと考察 海野十三『三十年後の東京』#6トーク補足 ~昭和前期のアパートメント式住宅について~ 朗読した海野十三「三十年後の東京」での一文〈アパートメント式の住宅〉が、ビジュアルで想像できなかったため、調べてみました。いまやアパートといえば家賃がお安めな賃貸集合住宅のことですが、昭和時代はちと違ったようで……? 2024年10月22日 ゆるっと考察
ニュース YouTubeチャンネルもよろしくおねがいします! みなさんこんにちは。ななんと。劇団ののには、実はYouTubeチャンネルがあります。普段、あんまり宣伝していないし、数年間、更新を止めてしまっていたのですが(土下座)日頃Podcastを使用していなくて、わざわざ開くのがめんどくさい人、ぜひ… 2024年9月16日 ニュース
ニュース 今後の新規作品公開予定をお知らせします! 生存確認みなさんこんにちは!......お久しぶりですね!といった方が正しいかもしれません、劇団ののです。メンバー全員が、どこか遠い旅に出たりしているんじゃないか。それとも、異次元空間に吸い込まれたんじゃないか。そのぐらい、何も更新されてい… 2024年7月31日 ニュース
ことば調べ 森鴎外「高瀬舟」|作品に登場する語彙の解説 横光利一『妻』に登場する、難しい言葉の意味を調べてみました。葡萄棚/茫々と/床/まるで新感覚よ/一条の光り/べテレヘムの女ごらよ〜/草玉 2023年10月02日 ことば調べ