芥川龍之介の記事一覧

芥川龍之介作品集「秋」ほか

芥川龍之介『鼻』

時は鎌倉時代。京都の寺の僧、禅智内具。務めに励む彼を長年悩ませるのは、顎の下まである、長く大きな鼻だった。人に笑われる上に、食事など日常生活にも不便がある。ある日、医者から聞いた鼻を茹でて短くする方法を試し、無事に縮むのだが……。 人間のコンプレックスと自尊心、他人の不幸を願うエゴなどを描き、夏目漱石に称賛された作品。
芥川龍之介作品集「秋」ほか

芥川龍之介『秋』

時は浪漫溢れる大正時代。文学の才能があると評判の信子は、文壇を志す幼馴染の従兄=俊吉といい仲だと噂されていた。ところが信子は大学卒業後、突然サラリーマンの男と結婚し、東京の実家を離れ、大阪へ。兼ねてから俊吉に恋心を抱いていた信子の妹=照子は、姉に後ろめたさと感謝を感じつつも、晴れて俊吉と結ばれ、東京にて新婚生活を始める。妹からの強い信望を心の支えに、平凡な夫との結婚生活をやり過ごしていた信子だが、俊吉と文学への想いが再び燻り出し……4人の男女が紡ぐ、儚く、歯痒い心と言葉のやりとり。
芥川龍之介作品集「秋」ほか

芥川龍之介『蜜柑』

ある曇った夕暮れ、横須賀発の汽車の席に座り、発車を待っていた「私」。 彼は、つまらない毎日や、新聞を埋め尽くす平凡なニュースに疲れ切っていました。 そこへ突然、田舎者の少女が駆け込んで来て、乗り合わせます。 みすぼらしい服装と髪型、落ち着きの無い様子に、「私」のイライラは増すばかり。 汽車は、「私」と少女を乗せて走り出します。 一体、どうなってしまうのでしょうか?
芥川龍之介作品集「秋」ほか

芥川龍之介『蜘蛛の糸』

極楽にて、池の縁を散歩していたお釈迦様は、地獄の血の池にいるカンダタを見付けます。 カンダタは、極悪人だったため、死後、地獄に落とされたのです。 お釈迦様は、生前カンダタが小さなクモを踏まずに助けたことを思い出し、 クモの糸を地獄に向かって垂らします。 糸につかまって地獄を抜け出そうとするカンダタですが…… 1918年、芥川龍之介が初めて児童向けに発表した短編作品です。
タイトルとURLをコピーしました