江戸川乱歩の記事一覧

ことば調べ

江戸川乱歩「指環」|作品に登場する語彙の解説

横光利一『妻』に登場する、難しい言葉の意味を調べてみました。葡萄棚/茫々と/床/まるで新感覚よ/一条の光り/べテレヘムの女ごらよ〜/草玉
劇団のの脚色&ダブルキャスト『指環』

江戸川乱歩『指環』テキスト

【作品紹介】とある列車の中。1人の男Aが、もう1人のBに話しかける。以前も会ったことがあるというこの2人。前回はちょうど、車内で指環がすられる事件があり、Bが疑いを掛けられた時だった。その事件の裏側に隠された真実とトリック、そしてAとBの正体とは……?ミステリー作家、江戸川乱歩が初めて、セリフを台本形式に書いた短編。落語のような、丁々発止の「べらんめえ調」が小気味好い!より分かりやすさを追求した劇団ののオリジナル版と、キャスト入れ替えによる、全4バージョンをお楽しみください。
稽古場日誌

江戸川乱歩「指環」|スタジオ収録しました!

初めてのスタジオ本日は、江戸川乱歩『指環』の収録でした!音楽用のスタジオにて。ギター背負ったバンドマンたちに囲まれ、朗読。電話予約の際、「では、アンプ等の機材無し、ボーカルのみの収録ということでよろしいですか?」と尋ねられ「ボーカル? ボー…
稽古場日誌

江戸川乱歩「指環」|ミステリーを演じるとみんな水谷豊になる

今日はミステリーを極める本日は、「指環」を、よりリアルな芝居に近付ける、且つ、本格ミステリー風にしようと、演劇風の立ち稽古をしたり、べらんめえ調を繰り返し練習したり、話全体の中でどこにメリハリを付けるかを考えたりしました。それでは、加賀美も…
稽古場日誌

江戸川乱歩「指環」|もはや書き換えてもいいですか?

江戸川乱歩は文章がヘタクソだった?本日前半の稽古は、江戸川乱歩の『指環』です。乱歩が書いた文章が、ひどい、という点についての、議論です。どうやって直せばいいのか栗田「この文章はひどいんだよなぁ。本当にひどい。結局ね、これをうまく読もうとして…
稽古場日誌

横光利一「春は馬車に乗って」|横光はキリスト教徒?

いよいよ具合が悪くなる妻今日は、後半の、肺病の妻の容体がどんどん悪化してきたところを中心に練習しました。田島裕人くんは、見学です。もうすっかり、ガッツリ演技を固めている溝端育和ちゃん。さすがプロ。座っての読み合わせなのに、舞台なみの演技です…
稽古場日誌

江戸川乱歩「指環」|江戸川乱歩作品に初挑戦

女中部屋で練習本日は江戸川乱歩『指環』の初稽古です。ここがどこかというと。スズキヨシコ邸のひと部屋。なんと、女中部屋です。国木田独歩の『竹の木戸』に、登場しましたね、女中部屋。戦後すぐに建てられた、和洋折衷のモダンなお家。(一応レイモンド建…
タイトルとURLをコピーしました