ののラジオの記事一覧

海野十三の○年後+小酒井不木

海野十三『三十年後の東京』#5 すばらしい地下生活

時は昭和52年、東京。異常気象によって溶けだした万年雪より、謎の巨大鉄球が発見される! 観衆の見守るなか、中から出てきたのは、なんと・・・!日本SE界の元祖、海野十三が戦後の1947年に少年雑誌で発表した「30年後の東京」世界。未来と戦後とが交錯するスペクタクル、全9話に読み解きトークもついています。
海野十三の○年後+小酒井不木

海野十三『三十年後の東京』#4 近づく星人

時は昭和52年、東京。異常気象によって溶けだした万年雪より、謎の巨大鉄球が発見される! 観衆の見守るなか、中から出てきたのは、なんと・・・!日本SE界の元祖、海野十三が戦後の1947年に少年雑誌で発表した「30年後の東京」世界。未来と戦後とが交錯するスペクタクル、全9話に読み解きトークもついています。
ののトーーーク

【トーク】おたより紹介&文学フリマ、当選しました!

今回は、トーク回。赤堀さんからいただいた『蜜柑』のコラムへのおたよりのご紹介と、文学フリマ出店に関するお知らせです。文学フリマ39は、2024年12月1日(日)12時から17時、東京ビックサイトこと国際展示場で開催されます。入場料が1000…
海野十三の○年後+小酒井不木

海野十三『三十年後の東京』#3 変わり果てた銀座

時は昭和52年、東京。異常気象によって溶けだした万年雪より、謎の巨大鉄球が発見される! 観衆の見守るなか、中から出てきたのは、なんと・・・!日本SE界の元祖、海野十三が戦後の1947年に少年雑誌で発表した「30年後の東京」世界。未来と戦後とが交錯するスペクタクル、全9話に読み解きトークもついています。
ゆるっと考察

海野十三『三十年後の東京』#6トーク補足 ~昭和前期のアパートメント式住宅について~

朗読した海野十三「三十年後の東京」での一文〈アパートメント式の住宅〉が、ビジュアルで想像できなかったため、調べてみました。いまやアパートといえば家賃がお安めな賃貸集合住宅のことですが、昭和時代はちと違ったようで……?
海野十三の○年後+小酒井不木

海野十三『三十年後の東京』#2 冷凍人間

時は昭和52年、東京。異常気象によって溶けだした万年雪より、謎の巨大鉄球が発見される! 観衆の見守るなか、中から出てきたのは、なんと・・・!日本SE界の元祖、海野十三が戦後の1947年に少年雑誌で発表した「30年後の東京」世界。未来と戦後とが交錯するスペクタクル、全9話に読み解きトークもついています。
海野十三の○年後+小酒井不木

海野十三『三十年後の東京』#1 万年雪溶ける

時は昭和52年、東京。異常気象によって溶けだした万年雪より、謎の巨大鉄球が発見される! 観衆の見守るなか、中から出てきたのは、なんと・・・!日本SE界の元祖、海野十三が戦後の1947年に少年雑誌で発表した「30年後の東京」世界。未来と戦後とが交錯するスペクタクル、全9話に読み解きトークもついています。
海野十三の○年後+小酒井不木

海野十三『30年後の東京』テキスト

「三十年後の東京」のふりがなつき朗読テキストです。時は昭和52年、東京。異常気象によって溶けだした万年雪より、謎の巨大鉄球が発見される! 観衆の見守るなか、中から出てきたのは、なんと・・・!日本SE界の元祖、海野十三が戦後の1947年に少年雑誌で発表した「30年後の東京」世界。未来と戦後とが交錯するスペクタクル。
海野十三の○年後+小酒井不木

海野十三『三十年後の東京』

時は昭和52年、東京。異常気象によって溶けだした万年雪より、謎の巨大鉄球が発見される! 観衆の見守るなか、中から出てきたのは、なんと・・・!日本SE界の元祖、海野十三が戦後の1947年に少年雑誌で発表した「30年後の東京」世界。未来と戦後と…
ニュース

YouTubeチャンネルもよろしくおねがいします!

みなさんこんにちは。ななんと。劇団ののには、実はYouTubeチャンネルがあります。普段、あんまり宣伝していないし、数年間、更新を止めてしまっていたのですが(土下座)日頃Podcastを使用していなくて、わざわざ開くのがめんどくさい人、ぜひ…
タイトルとURLをコピーしました