Podcast (nonoradio): Play in new window | Download (Duration: 28:23 — 39.0MB)
フォロー: Apple Podcasts | Spotify
※8話が配信できていなかったため、再配信します。
時は昭和52年、東京。異常気象によって溶けだした万年雪より、謎の巨大鉄球が発見される! 観衆の見守るなか、中から出てきたのは、なんと・・・!
日本SE界の元祖、海野十三が戦後の1947年に少年雑誌で発表した「30年後の東京」世界。未来と戦後とが交錯するスペクタクル、全9話に読み解きトークもついています。
ついに最終回!
本編:約6分
テキストもご一緒にどうぞ
劇団ののが独自に作成した朗読テキストです。
すべての漢字にふりがながついていますので、漢字が苦手な方にもおすすめです。
出演
栗田ばね
加賀美もちこ
梅田拓
翡翠
トーク
スズキヨシコ
栗田ばね
翡翠
トークトピック
- 初登場! 翡翠サマ!!
- 稽古・収録の雰囲気はどうでしたか?
- これから演じてみたい役は?
- 『三十年後の東京』をふりかえり!
- 現代がSFを追い抜いたところは?
- 「SF作家は、ジャケットの袖をまくる」?
- Season 2は、めざせ世界!?
- 広告塔のイメージ図、お待ちしています
※ここで触れている加賀美さんの単体作品は、すでに公開している『恋愛曲線』です。
参考資料
三十年後の世界(青空文庫)
楽曲をお借りしました
順不同
- おかべ 様
- DOVA-SYNDROME 今川彰人オーケストラ 様
- DOVA-SYNDROME Heitaro Ashibe 様
- DOVA-SYNDROME t12ya 様
■ 製作:劇団のの(のあ のえる, スズキ ヨシコ, 加藤 綾音)
■ テーマ音楽:鈴木 悟
■ メインビジュアル:栗田ばね
*作品本文は著作権保護期間を過ぎたものです。
朗読しやすいように行間やふりがな等を編集をしております。
*劇団ののでは、作品を通して感じ考えることを大切にしています。アフタートーク等における読みとり方・見解は、私達がこの作品の朗読を通して感じたことの一部で、あくまでも多様な見方の中の1つの見方です。
みなさんもテキストや音源を通して作品に触れる中で、自由に感じ考える機会を大切にしていただけたら嬉しいです。
感想・リクエストは、メールまたはフォームからどうぞ!
おたよりフォーム