小泉八雲「雪女」|雪女は巳之吉の何に怒って消えたのか?

稽古場日誌
雪女
稽古場日誌

梅田拓くんの『縊死体』と、みんなの『注文の多い料理店』の収録をする裏で、戸塚くんが読む『雪女』について、話し合いました。

  • 巳之吉って何歳なんだろう?
  • どうやってクライマックスを演出するか?
  • 実は小道具と視線などの演出が効いている!
  • なぜ巳之吉は約束を破ったのか?
  • 約束を撤回して仲良く暮らせないのか?
  • 妖怪界のルールは意外にシビアなのかも
  • お雪は何にこんなに怒っていたのか、隠された女心?

などなど、自由におしゃべりしています。

男性が女性の役も演じます

『竹の木戸』でも『注文の多い料理店』でもナレーターを務める戸塚くん。初の、単独作品です!

さすが声優!! 主人公の巳之吉と雪女の声を見事に演じ分けております!

そして声がいい。やっぱり声がいいぞ、戸塚くん。

男性の声で女性の役をやるのって大変なのかな? やっぱり違和感あるかな!? と思ってたけど、そうでもないんですね!

『縊死体』では梅田くんが殺された娘の声を演じているし。

『夢十夜』では栗田ばねくんが謎の美女を演じてるし。

『雪女』の戸塚くんも、なかなかのものなんですよ。メンバーのもちこ、こと吉田素子さんは特に、この戸塚くんの雪女のセリフの部分を皆さんにオススメしたいと言って、絶賛していました。他の部分も薦めてあげてください。

3人とも同じように、ナレーションの時よりもマイクに近付いて、そっと囁き声で話すのが面白かったです。別に誰かが指示したわけではなく。高い声を出すというよりは、小さい声を出すイメージなんですね!

歌舞伎の女形みたいな、たおやかさというか、しとやかさというか。着物の、か細い、青白い女性が目に浮かぶ。

そしてもちろん、ナレーションも男性役の演技もうまい。

一人称ワシの巳之吉は何歳?

と、ここで、更に深めるため、Caoriのアネゴと素子のアネゴから、指導が入ります。

まず、巳之吉って、何歳!? っていうところから相談です。

初めて雪女に会った時は、18歳。でも、巳之吉が実際喋るのは、何年か経ったラストシーンから。その間の場面は全て、ナレーション処理なのです。このラストの時、何歳なんだ?

戸塚くんが悩んでいるのは、一人称が「ワシ」だからです。ワシって、おじいさんのイメージしかないけど、この時はメジャーだったんでしょうか。関西や四国の方で一人称ワシの地域もありますが。当時はどうだったんでしょうか?

そういえば、『竹の木戸』に出ていた中馬智広くんも、元気な10代の若者の役だったけど、「明治時代の口調に引っ張られて、おじいさんぽい演技になりそう」って悩んでいました。

ではここで、物語の中で何年経っているのか、見てみよう! ジャン。

最初に雪女に出会ったのが、18歳の時。1年後、お雪という女と道端で出会い、ほどなく結婚。結婚から5年後、お雪を嫁として気に入って喜んでいた巳之吉の母も、他界してしまう。そこから数年後? のある時、例の事件勃発! お雪は雪女だとカミングアウトして、消えてしまう。

というわけで、絶対に6年以上は経っているから、巳之吉は24歳以上ということになります。

ただ、戸塚くんが指摘しているのは、子どもが多すぎる!! と。男女10人いるんですよね。当時の農村だから、そのぐらいいて当たり前なんだけど、年子だとしても6年で10人はちょっと計算が合わないから、もうちょっと後かも、とのこと。 (吉田さんが提唱する「3つ子を2回+双子を2回。そういう遺伝体質なんだよ」説は無視することにします) そして、雪女は再三「子どもたちを宜しく」という旨を言って消えるので、まだ養育費も掛かるお年頃なのでしょう。完全に育ち上がって年取った後というわけでもなさそう。

となると、最低24歳、大体30歳ぐらいまで? と、想定してみました。

うーん、「ワシ」かぁ……。

当時は寿命も短かったから、老け込むのも早かったのか。一般的な一人称だったのか。あるいは、巳之吉は、千鳥の大悟さんなのかもしれない。ハイ! きっとそうなのでしょう。

クライマックスに臨場感を出そう

そしていよいよ、クライマックスについて。臨場感を出すには、どうしたらいいのか。

ある夜、縫い者をしているお雪の傍に座って、巳之吉は雪女に出会った時のことを話し出します。

巳之吉は、「18歳の時、色白で綺麗な人を見たんだ。今のおまえにそっくりだよ」と言い出します。

お雪は目を上げずに、「話してちょうだい、どこで会ったの?」と尋ねます。

巳之吉はペラペラと、その時のことを話します。「恐ろしかった。その女は大変白かった。あれは夢だったのか雪女だったのか」と。

するとお雪は、縫い物を投げ捨て、巳之吉の上にかがみ込み、「それはわたしです。子どもたちがいなかったらあなたを殺すところだった。でもあなたは子どもたちを大事に育ててください。子どもたちに何かあったらただじゃおかないから」というようなことを言うと、白い霞になって消えてしまいます。

なかなかシビアな終わり方ですね。

小道具と視線の効果

ノア「この、縫い物しながら、目を上げずに話聞いてるところが、ドラマっぽいよね。小道具が効いてるね」

もちこ「たしかに。料理しながらとか。パソコン打ちながら、とか。あるよね。後ろ姿だけ映すとか」

ノア「振り返らないけど、ふと手が止まる、的な」

もちこ「あるある(笑) 」

ノア「内心めっちゃ怒ってるけど、わざと猫なで声で返事しながら聞いてるわけね」

Caori「『ふ〜ん、それでそれで〜?』って感じね」

なぜ巳之吉は約束を破って他言したのか

ノア「……お雪、めっちゃ怒るね、最後。なんでこんなに怒ってるんだっけ」

戸塚「いや、そこが話の根本でしょ! 他言するなって言ってあったのに、言っちゃったから怒るって話でしょ!」

Caori「誰にも言わないで、って約束したのに」

ノア「この人はさ、せっかく何年も黙ってたのに、なんでこんな感じでポロッと言っちゃったんだろう。うっかりすぎるよね」

戸塚「母親にすら言うな、っていう約束で、まぁ結局、母親には言ってないんですよ。途中で死んでるし」

もちこ「調子に乗ったんじゃん?」

ノア「油断したか」

もちこ「そうだね、完全に油断してるね、こいつは。気抜いちゃったんじゃん?」

ノア「もう時効だな、と思ったのかな。いい奥さんと可愛い子どもたちに囲まれて幸せに暮らしてて、年も取って、怖いもんなしになってたのか」

もちこ「まぁ、そんぐらいお雪に気を許してたんだろうけどさ。お雪なら大丈夫かな、っていう」

ノア「信頼して話してくれたことに、喜ばないのか、お雪は」

Caori「信頼して話してくれたっていうより、やっぱ油断してる感じの口調な気がするんだよね。軽々しく喋るから、雪女としては腹立つじゃん?」

厳しい妖怪ルール

戸塚「根本だけどさ。お雪、消えなくちゃいけなくるから。巳之吉に喋られちゃったら」

ノア「その縛りね、ルールね……自分で縛ったのに。自分で作った呪いだから自分でキャンセルしちゃだめなの?」

戸塚「お雪……つまり雪女自体が縛ったっていうより、妖怪のルールっていうかさ。そうなってるもんなんじゃないかな」

もちこ「この世界の中の常識ね、掟的な。そういう世界なのよ」

戸塚「そうそう、本人の意志だけでどうにかコントロールできることじゃない、妖怪界がそうなってて、人間界に行くには条件付きで、やっぱそのある程度の制限があって、それが破られたら戻らなきゃいけないっていう」

もちこ「それが妖怪の世界なのよ。厳しいのよ」

ノア「なんで君は妖怪側に立って話すんだよ」

もちこ「色々あんのよ」

戸塚「ルールっていうか、設定ないとあんま話になんないでしょ、ゲームとか漫画とか」

もちこ「ていうか、そういうのあるよね、他にもそういう話」

ノア「鶴の恩返しとか。人魚姫?」

もちこ「ああ、そうねそうね。それ系」

ノア「金色のガッシュベルとか」

戸塚「まぁ否定はしないけど」

お雪はなぜこんなに怒っているのか

ノア「じゃあ、巳之吉め、おまえのせいで離れなきゃいけなくなったぞ!? っていう怒りか」

もちこ「いや、でも、そのわりにさぁ、お雪も煽るんだよな。巳之吉が話し始めたら、その人どこで会ったの? とか自分で訊いちゃうんだね、っていう」

ノア「自ら誘発してるぞ」

もちこ「そうなのよ! 『ちょいちょ〜い、その話はしない方がいいんじゃない?』っていう助け船をさ、出せばいいじゃないのよ」

Caori「そこでさ、巳之吉自身が『あ、やばいやばい!』って自分で気付いて踏みとどまるのを、期待してたのかも」

もちこ「なんだよ、めんどくさいな」

Caori「女心だよ」

ノア「そして察しなかったか、女心を」

もちこ「無理だよ、この男には」

お雪の自己主張「私」

Caori「あとさ、他の女のこと綺麗って言われたらカチンと来ない?」

戸塚「まぁ、同一人物なんだけどね、お雪と雪女。他の女かどうかって言われると微妙なところ」

ノア「まぁね、美しいって言われてる本人だからね、複雑だね」

もちこ「わたしなら普通に喜びそう。むしろ自分から『なぁなぁ、あれ、わたしやったんやで?』って言いたくなるわ」

戸塚「それは、自分からバラして自滅することになるけど、いいんですか」

もちこ「あ、そっか、あったわそのルール。やっぱ言わない(笑) 聞きながら、にやにやして、内心『ク〜ッ』ってなると思う」

ノア「お雪は、自慢してるわけではないけど、最後、消える前に3回も『それ、わたしなんやで?』って叫んでるよ。『それは私、私、私でした。それは雪でした』だって。ねぇ、3回って凄くない? 英語だと違和感ないのかな」

もちこ「あぁ、それはあるかもね」

ノア「Me! Me! っていう叫び」

Caori「日本より感情表現が激しい、みたいな」

ノア「激しいよね、ここだけ急に。『私、私、私でした』って選挙カーみたいじゃない? 『私、私、私でございます』みたいな」

Caori「何回も強調するのも、自己主張じゃないかな、って思って。これはさぁ、お雪からしたら、いくら綺麗って言われてもやっぱり嬉しくないよ」

もちこ「めんどくさい女だな!」

Caori「そうかも(笑) えー、でもだって、巳之吉が雪女をお雪と違う女だと思って褒めてる限りは、やっぱり自分と比べて他の女が褒められてるっていうことになるわけじゃん?」

もちこ「あ〜、なるほどな。自分であって自分じゃないのね?」

Caori「そうそう、巳之吉が誰のことだと思ってほめてるかが重要。だから、自分の存在を訴えてるんだろうな、っていう感じがする」

ノア「なんか混乱してきたな。複雑だね。この人は、この妖怪は? 雪女として約束を破られた悲しみと、お雪として他の女の話をされた悲しみと、2つ混ざってるっていうことか」

Caori「そういうことそういうこと。1人の中にどっちの面もあって、どっちの人格? としても悲しいし、怒るってこと」

もちこ「妖怪格ね、妖怪格」

雪女のお話の教訓は?

もちこ「ていうか。気付いてしまったんだけど。要はさ、巳之吉が黙ってりゃ良かったんじゃないの?」

戸塚「うん、何度も言うけど、そういう教訓の話だからね、喋るなって言われたことを喋っちゃいけない、っていう話だから」

Caori「約束破るとこうなりますよ、的な話ね。昔話って大体そうなってるよね」

ノア「生活の知恵を授けるためのお話多いよね。森に入るとオオカミに食われますよ、とか。これは何? やっぱり自然の猛威?」

戸塚「うーん、そうかな、多分。吹雪とか、凍死とか。これ一応、武蔵の国って言ってるから、関東の話なんですよね、雪国じゃなくて」

Caori「地球温暖化する前だしさ、もっと寒さとか厳しかっただろうね、関東も」

ノア「巳之吉って、そんなに悪いことしてるわけじゃないよね? 仲良く夫婦生活送ってるし」

もちこ「そうなんだよなぁ。我々はさぁ、『竹の木戸』の磯吉とか、『秋』の俊吉を知ってしまってるからさぁ。巳之吉は比べたらもう、全く悪くないよ、いいヤツだよむしろ」

Caori「みんな吉が付くね」

もちこ「吉が付くと調子に乗るのかもしれないね」

どんな口調で演じるのがいいか

戸塚「読み方としては、どうしたらいいんだろう?」

ノア「トータルとして考えると、巳之吉が安穏としてる方がいいんじゃない? やっぱり」

戸塚「あ、なるほど、そっちか……」

ノア「お雪は、わざと促したり怒ったりしてるけど、何にも気付かずペラペラ喋るのんきな巳之吉、っていう感じで。安心しきってる感じ」

Caori「その方が、お雪の怒りが倍増されそうだし。幸せな結婚生活から、それが終わるっていう対比も出そう」

ノア「これ、最後、巳之吉、なんでお雪が消えたのか理解できなくて、呆然としちゃいそうだね、このテンポだと。しばらくしてから気付きそう」。

もちこ「ね。巳之吉側からしたら、結構、助走なく急に怒り出した感じするから、わぁぁってなるよね。悲しいな、最後、消えてくとこ、凄い綺麗だよね、文章。ここ感動しちゃうんだよな。白い霞になってキラキラキラ! って消えてく感じ。映像で思い浮かべちゃうよね」

ノア「ティム・バートンの映画でそういうのあるよね」

戸塚「これサジ加減が難しいんですよね。急に怒り出して、結構喋るけど、叫んでる途中で声が弱々しくなってくるって書いてあるから。どこから変えればいいのかな」

もちこ「弱々しいって、声の大きさのことじゃない?」

Caori「最後の最後まで結構しっかり怒ってるもんね、セリフ的には」

戸塚「口調っていうより声の大きさとか、聞こえ方として弱くなるんだろうけど」

もちこ「そうそう、ボリュームがフェードアウトしてるってことね。普通に怒って読んでいいんじゃない? 編集だよ編集。あとは編集する人にドンと任せよう。好きに読もう」

Caori「そうだ、編集だよ編集」

もちこ「綺麗に読んで。とにかく綺麗に。そして悲しく」

Caori「そして儚く」

戸塚「注文多いな……」

もちこ「大丈夫、君ならできるよ(適当)」

宗教画?

ところで、ふと横を向いて、真面目に戸塚を指導するかおりんを見たら、中世ヨーロッパのキリスト教絵画みたいになってましたので、ごらんください。

ロマネスク様式のキリスト教絵画にも見え、曼荼羅のようにも見える。つまり、ありがたさのハイブリットです。

参考リンク

作品の視聴、他の記事へのリンクはこちらから↓

作品に登場する古い言葉、難しい言葉の読み方や意味の解説はこちらから↓

作品本編はYouTubeでも配信中↓

タイトルとURLをコピーしました