機材をセッティングします
本日は、車に乗って、とある公共施設の練習室にやってきました。
吉田素子さん、今日は1人で収録に臨みます。
しかし、その前に。
マイクを設置しなければなりません。

いい物を見付けました。
譜面代!

お借りします。
設置します。
不思議な方法で。

大変アンバランスです。
いつボヨヨーンと崩れるか解りません。
恐ろしい緊張感です。

このタオルは、竹の木戸からお馴染み、マイクのウィンドシールド代わりです。

意味があるか無いかは、チェックしていないので解りません。
ちなみに吉田さん、マイクチェックの時、お笑いコンビの千鳥さん、朝ドラの「わろてんか」、自分の名前の由来などについて、すらすらと語っておりました。

録音を開始しました
さあ、全てが不安ですが、朗読を開始しました。

途中、隣のお部屋のサックスの音、バイオリンの音、部屋の時計の秒針の音などが聞こえていましたが、録音した音源には入っていませんでした。
不思議です。
これはもしかして……タオルのおかげなんじゃ……!?

そのかわり、変な宇宙人の喋りのような、UFOの音のような雑音が、あちこちに入っていました。
なんだったんでしょう?
吉田さんが宇宙人を呼び寄せてしまったのでしょうか。
録音が止まりました
スズキさんが、
「じゃあ、場面ごとに読んで、切りたい時に手を挙げて」
と言って録音を開始すると……
数行読んで、手が挙がりました。

スズキさんが、
「あ、本当に止めるんだね」
と言うぐらい、一段落ごとに止まります。
宇宙人に止められているんでしょう。
無事に録音できました
彼女は、物凄くお腹が空いていたそうです。
数回、お腹が鳴っていましたが、その音は収録した音源に入っていませんでした。
でも、やっぱり宇宙人の声は入っています。
不思議ですね。

しかし、さすが吉田素子さん。
空腹を感じさせない朗読ぶり。
語りの部分から、セリフの部分まで見事です。
雪が降りました
収録が終わって外に出たら、雪が降っていました。
お昼ごはんを食べるために、ドライブスルーしました。
店員さんが雪の中で一生懸命働いていらっしゃいました。
暖かい部屋で食べてごめんなさい。
本当に。
皆さんに感謝します。

参考リンク
作品の視聴、他の記事へのリンクはこちらから↓
作品に登場する古い言葉、難しい言葉の読み方や意味の解説はこちらから↓
作品についての考察はこちら↓
作品本編はYouTubeでも配信中↓