海野十三の○年後+小酒井不木 海野十三『三十年後の東京』#4 近づく星人 時は昭和52年、東京。異常気象によって溶けだした万年雪より、謎の巨大鉄球が発見される! 観衆の見守るなか、中から出てきたのは、なんと・・・!日本SE界の元祖、海野十三が戦後の1947年に少年雑誌で発表した「30年後の東京」世界。未来と戦後とが交錯するスペクタクル、全9話に読み解きトークもついています。 2024年11月09日 三十年後の東京
ののトーーーク 【トーク】おたより紹介&文学フリマ、当選しました! 今回は、トーク回。赤堀さんからいただいた『蜜柑』のコラムへのおたよりのご紹介と、文学フリマ出店に関するお知らせです。文学フリマ39は、2024年12月1日(日)12時から17時、東京ビックサイトこと国際展示場で開催されます。入場料が1000… 2024年11月03日 おたより紹介&文学フリマ告知
海野十三の○年後+小酒井不木 海野十三『三十年後の東京』#3 変わり果てた銀座 時は昭和52年、東京。異常気象によって溶けだした万年雪より、謎の巨大鉄球が発見される! 観衆の見守るなか、中から出てきたのは、なんと・・・!日本SE界の元祖、海野十三が戦後の1947年に少年雑誌で発表した「30年後の東京」世界。未来と戦後とが交錯するスペクタクル、全9話に読み解きトークもついています。 2024年10月27日 三十年後の東京
海野十三の○年後+小酒井不木 海野十三『三十年後の東京』#2 冷凍人間 時は昭和52年、東京。異常気象によって溶けだした万年雪より、謎の巨大鉄球が発見される! 観衆の見守るなか、中から出てきたのは、なんと・・・!日本SE界の元祖、海野十三が戦後の1947年に少年雑誌で発表した「30年後の東京」世界。未来と戦後とが交錯するスペクタクル、全9話に読み解きトークもついています。 2024年10月19日 三十年後の東京
海野十三の○年後+小酒井不木 海野十三『三十年後の東京』#1 万年雪溶ける 時は昭和52年、東京。異常気象によって溶けだした万年雪より、謎の巨大鉄球が発見される! 観衆の見守るなか、中から出てきたのは、なんと・・・!日本SE界の元祖、海野十三が戦後の1947年に少年雑誌で発表した「30年後の東京」世界。未来と戦後とが交錯するスペクタクル、全9話に読み解きトークもついています。 2024年10月14日 三十年後の東京
海野十三の○年後+小酒井不木 海野十三『三十年後の東京』 時は昭和52年、東京。異常気象によって溶けだした万年雪より、謎の巨大鉄球が発見される! 観衆の見守るなか、中から出てきたのは、なんと・・・!日本SE界の元祖、海野十三が戦後の1947年に少年雑誌で発表した「30年後の東京」世界。未来と戦後と… 2024年10月12日 三十年後の東京
ののトーーーク 【トーク】おたより紹介&文学フリマ告知 今回はトーク回。なななんと「ののラジオ」宛に、おたよりをいただきました!それも件名に「ありがとうございます」と……いえいえ、こちらこそ、ありがとうございます。「ののラジオ」はいつでもインターネットの暗闇に球を投げ込んでおります故、リスナーさ… 2024年8月03日 おたより紹介&文学フリマ告知
ののトーーーク 【トーク】技術トーーーク 第1回 劇団ののも、もうかれこれ5〜6年ほど活動してまいりました。(記憶が定かではありません。)文学フリマにも初進出した今年、「ここらで少し、過去を振り返ってみよう!」ということで、メンバーによる、劇団ののの製作裏話・思い出話をお届けします。題して… 2023年12月23日 技術トーーーク
ののトーーーク 【トーク】技術トーーーク 劇団ののも、もうかれこれ5〜6年ほど活動してまいりました。(記憶が定かではありません。)文学フリマにも初進出した今年、「ここらで少し、過去を振り返ってみよう!」ということで、メンバーによる、劇団ののの製作裏話・思い出話をお届けします。題して… 2023年12月23日 技術トーーーク
海野十三の○年後+小酒井不木 海野十三『十年後のラジオ界』 まるで現代のお笑い芸人が掛け合いをしているのかと錯覚してしまう、軽妙な、漫才のような会話。この作品の売り文句はなんと「科学コント」。科学技術の進歩が目覚ましい当時、彼らは、「今後、ラジオがどうなっていくのか?」というテーマで語り合っています。現代のわたしたちから見ると、どうでしょうか。彼らが想像した未来は実現したのか。それとも?劇団ののでは、ラジオ風の味付けをして、お送りいたします。 2023年12月02日 十年後のラジオ界