稽古場日誌 宮沢賢治「注文の多い料理店」|ジブリアニメとの共通点を探してみた 本日も、宮沢賢治『注文の多い料理店』の稽古です。本文でもセリフでもない看板の文言は、どんな読み方をしようか?宮沢賢治作品の影響を受けていると言われているジブリアニメ……「もののけ姫」「平成狸合戦ぽんぽこ」「天空の城ラピュタ」などとの共通点を… 2018年7月08日 稽古場日誌
稽古場日誌 宮沢賢治「注文の多い料理店」|キャスト日記|栗田ばね「東京砂漠 流浪のカラオケ」 今日は少人数稽古です。演出は首の痛みで休み、吉田素子は仕事で休み、スズキヨシコは純然なサボり(推定)です。よって参加者は、石丸、梅田、戸塚、栗田の4人。 駅前でおちあいました。 小雨。梅田さんは、傘を立ち食い蕎麦屋に忘れてきたそうです。栗田… 2018年6月23日 稽古場日誌
稽古場日誌 宮沢賢治「注文の多い料理店」|ゲーム「かまいたちの夜」風に演出してみよう 本日のお稽古は、宮沢賢治『注文の多い料理店』です。キャストを紹介します物語に登場する、主人公の紳士2人を紹介しましょう!1人目の紳士は、栗田ばねさん。そして、もう1人の紳士は、梅田拓くんです。レストラン山猫軒の奥に待ち構える山猫の役は、吉田… 2018年6月16日 稽古場日誌
メンバーブログ 芥川龍之介「蜘蛛の糸」|キャストコラム|吉田素子「人類って蜘蛛の糸にぶら下がれるの??」 今回、『蜘蛛の糸』を朗読してくれた、吉田素子さん。ドラマ形式ではなく、初の単独、一発目でした。吉田さんは、深みのあるいい声をしていて、『竹の木戸』ではコミカルな役を演じましたが、今回はしっとりした大人のナレーションと、主人公カンダタのワイル… 2018年5月04日 メンバーブログ
ゆるっと考察 芥川龍之介「蜘蛛の糸」|考察|なんと芥川も間違えていた仏教のお話 今日は、芥川龍之介『蜘蛛の糸』について、調べたことを少しお話ししようと思います。極楽にはやっぱりハス『蜘蛛の糸』……調べてみると、歌手の中島●嘉さんの歌のタイトルになっていたりして、中島美●さんのトレードマークが蓮だったりして、なんだかそれ… 2018年5月02日 ゆるっと考察
メンバーブログ 芥川龍之介「秋」|キャストコラム|Caori「信子の世界は狭すぎて」 Caoriさんがコラムを書いてくれました芥川龍之介『秋』で、ヒロイン信子というかなり難しい役を演じた Caori さんが、コラムを書いてくれました。国木田独歩『竹の木戸』では、貧しい育ちで、江戸っ子口調の、強くも儚いお源が似合っていた Ca… 2018年4月25日 メンバーブログ
稽古場日誌 芥川龍之介「秋」|みんなで収録しました キャスト収録です本日は、昨日のナレーター収録に引き続き、芥川龍之介『秋』の収録です!本日は、キャストの演技部分です。録音環境を整えますまずは、機材設置。機材をつなぎ、マイクの角度を調節します。ナレーション代理は、演出。お行儀が悪いところが、… 2018年4月22日 稽古場日誌
稽古場日誌 芥川龍之介「秋」|やる気ないナレーター収録です とにかく とてもやりたくない本日は、稽古中、ナレーターをやりたくないと言い続けた、吉田素子さんの収録です。吉田さんは、本当にやりたくないようです、ナレーターを。でももう本番ですからね。とりあえずは、気合いを入れて、ドヤっています。何しろ、今… 2018年4月21日 稽古場日誌
稽古場日誌 芥川龍之介「秋」|とにかくマイク使用に慣れたい! 本日は、とにかく、複数名で同時にマイクに吹き込んで、本番の練習です。早くマイクでの収録を上手になりたいですね。前回の復習をしてみよう復習で、前回の練習の動画を見ました。前回の稽古の様子はこちらからお読みいただけます。ナレーションの苦悩は続く… 2018年4月15日 稽古場日誌
稽古場日誌 芥川龍之介「秋」|俊吉と信子の背中を追う照子 今日は、テキストを持ったまま実際に立って動いて演技してみました。第1話、街の賑わいの中を歩く、俊吉・信子・照子。照子は、信子と俊吉が文学の話をしながらどんどん歩いて行ってしまう背中を見ると、やっぱり「置いていかれている」「ついていけない」と… 2018年4月15日 稽古場日誌