ことば調べ 芥川龍之介「秋」|作品に登場する語彙の解説 横光利一『妻』に登場する、難しい言葉の意味を調べてみました。葡萄棚/茫々と/床/まるで新感覚よ/一条の光り/べテレヘムの女ごらよ〜/草玉 2020年11月10日 ことば調べ
メンバーブログ 芥川龍之介「秋」|キャストによる4コマ漫画|スズキヨシコ「玉子を取られたニワトリが」 芥川龍之介「秋」を読んだ人にしか分からない、マニアックな漫画を書いてみました。今回は、照子と俊吉の新居に泊まることになった信子が、夜、俊吉と二人きりで庭のニワトリを見に行くシーンから。タイトルは「卵を取られたニワトリが」です。夜、二人きりで… 2019年11月30日 メンバーブログ
メンバーブログ 芥川龍之介「秋」|キャストによる3コマ漫画|スズキヨシコ「照子の反省」 芥川龍之介「秋」を読んだ人にしか分からない、マニアックな漫画を書いてみました。今回は、信子が大阪に行く前に、照子がニワトリに挨拶をさせたというエビソードから。タイトルは「照子の反省」です。姉・信子が東京を発つ前に、世話しているニワトリに挨拶… 2019年11月30日 メンバーブログ
メンバーブログ 芥川龍之介「秋」|キャストコラム|Caori「信子の世界は狭すぎて」 Caoriさんがコラムを書いてくれました芥川龍之介『秋』で、ヒロイン信子というかなり難しい役を演じた Caori さんが、コラムを書いてくれました。国木田独歩『竹の木戸』では、貧しい育ちで、江戸っ子口調の、強くも儚いお源が似合っていた Ca… 2018年4月25日 メンバーブログ
稽古場日誌 芥川龍之介「秋」|みんなで収録しました キャスト収録です本日は、昨日のナレーター収録に引き続き、芥川龍之介『秋』の収録です!本日は、キャストの演技部分です。録音環境を整えますまずは、機材設置。機材をつなぎ、マイクの角度を調節します。ナレーション代理は、演出。お行儀が悪いところが、… 2018年4月22日 稽古場日誌
稽古場日誌 芥川龍之介「秋」|やる気ないナレーター収録です とにかく とてもやりたくない本日は、稽古中、ナレーターをやりたくないと言い続けた、吉田素子さんの収録です。吉田さんは、本当にやりたくないようです、ナレーターを。でももう本番ですからね。とりあえずは、気合いを入れて、ドヤっています。何しろ、今… 2018年4月21日 稽古場日誌
稽古場日誌 芥川龍之介「秋」|とにかくマイク使用に慣れたい! 本日は、とにかく、複数名で同時にマイクに吹き込んで、本番の練習です。早くマイクでの収録を上手になりたいですね。前回の復習をしてみよう復習で、前回の練習の動画を見ました。前回の稽古の様子はこちらからお読みいただけます。ナレーションの苦悩は続く… 2018年4月15日 稽古場日誌
稽古場日誌 芥川龍之介「秋」|俊吉と信子の背中を追う照子 今日は、テキストを持ったまま実際に立って動いて演技してみました。第1話、街の賑わいの中を歩く、俊吉・信子・照子。照子は、信子と俊吉が文学の話をしながらどんどん歩いて行ってしまう背中を見ると、やっぱり「置いていかれている」「ついていけない」と… 2018年4月15日 稽古場日誌
稽古場日誌 芥川龍之介「秋」|信子が妹に対して感じる「残酷な喜び」とは何か? この日の夜は、照子と信子、第4話の最後の会話を稽古しました。長時間に渡る2人きりの留守番。無言の間。こだまする柱時計の音とお湯が沸く音。そして泣き出す照子。……しんどい!居酒屋という場所もあいまってか、いつもより赤裸々トークになりました。姉… 2018年4月08日 稽古場日誌
稽古場日誌 芥川龍之介「秋」|日常で「ぜ」って言う人います? 今回は、第二話の、信子と夫の会話、そして第四話の俊吉を練習しました。信子が、急に化粧をしたり夫に媚びたりするのは、俊吉への浮気心から?そんな表面上、従順になった信子に、夫が優しくなるなんで、この話にはなんども「松林」が登場するんだろう?好き… 2018年4月08日 稽古場日誌