稽古場日誌の記事一覧

稽古場日誌

江戸川乱歩「指環」|江戸川乱歩作品に初挑戦

女中部屋で練習本日は江戸川乱歩『指環』の初稽古です。ここがどこかというと。スズキヨシコ邸のひと部屋。なんと、女中部屋です。国木田独歩の『竹の木戸』に、登場しましたね、女中部屋。戦後すぐに建てられた、和洋折衷のモダンなお家。(一応レイモンド建…
稽古場日誌

横光利一「春は馬車に乗って」|作品の出だしが作品全体の色を決める

本日のお稽古は、初の横光利一作品、『春は馬車に乗って』です。会議室を借りてみました我々にしては分不相応にも、都会のビルの会議室で練習しました。壁に、鳥のシールが! なんかおしゃれです。我々には不似合いな、ややアーバンな空間ですが、見事に使い…
稽古場日誌

夢野久作「きのこ会議」|吉田が全力を出し切って燃え尽きました

今日は、夢野久作『きのこ会議』、小泉八雲『雪女』、そして宮沢賢治『注文の多い料理店』トークの収録日です。豪華3本立て!猛特訓を終えた吉田吉田素子さん、あの打ち合わせの日から、翌日すぐに1人カラオケで、数時間もキノコたちの演じ分けを練習したそ…
稽古場日誌

夢野久作「きのこ会議」|きのこ愛が止まらない

「きのこ会議」ってご存知でした?夏の暑さも引き、しかし、まだそんなに秋めいても来ていない、中途半端な気候のある日。都内某所。キャストの吉田素子さんと、会いました。色々話し終わった後、吉田さんから伝えられたこととは……「そうえいばさ、夢野久作…
稽古場日誌

小川未明「遠くで鳴る雷」|稽古5分しかしてないのに収録しちゃいました

思い入れゼロからのスタート今日は小川未明『遠くで鳴る雷』の収録です!この作品、ナレーションは演出Noahが務めました。収録日に到着して、その日、初めて読みました。練習してないんかい!してないですね。スズキ「大丈夫、大丈夫だよ、サクッと読める…
稽古場日誌

小泉八雲「雪女」|雪女は巳之吉の何に怒って消えたのか?

梅田拓くんの『縊死体』と、みんなの『注文の多い料理店』の収録をする裏で、戸塚くんが読む『雪女』について、話し合いました。巳之吉って何歳なんだろう?どうやってクライマックスを演出するか?実は小道具と視線などの演出が効いている!なぜ巳之吉は約束…
稽古場日誌

宮沢賢治「注文の多い料理店」|みんなで楽しく収録しました

夢野久作「縊死体」から本日はまず、夢野久作『縊死体』の収録から収録です。ナレーションは梅田拓くん。こちらは、栗田ばねさんと、梅田拓くんが話し合って練り上げた作品です。ぜひお楽しみに。直前まで熱心に練習室内で収録している間に、宮沢賢治『注文の…
稽古場日誌

宮沢賢治「注文の多い料理店」|紳士には名前がない? 山猫たちとの位置関係は?

本日も、宮沢賢治「注文の多い料理店」の稽古です。紳士たちってどんな人柄なんだろう?紳士たちには名前が付いていないね山猫って紳士たちから見てどの位置にいるんだろう?山猫たちの性格は?親分って誰なんだろう?など、考えながら演技を練っていきました…
稽古場日誌

宮沢賢治「注文の多い料理店」|ジブリアニメとの共通点を探してみた

本日も、宮沢賢治『注文の多い料理店』の稽古です。本文でもセリフでもない看板の文言は、どんな読み方をしようか?宮沢賢治作品の影響を受けていると言われているジブリアニメ……「もののけ姫」「平成狸合戦ぽんぽこ」「天空の城ラピュタ」などとの共通点を…
稽古場日誌

宮沢賢治「注文の多い料理店」|キャスト日記|栗田ばね「東京砂漠 流浪のカラオケ」

今日は少人数稽古です。演出は首の痛みで休み、吉田素子は仕事で休み、スズキヨシコは純然なサボり(推定)です。よって参加者は、石丸、梅田、戸塚、栗田の4人。 駅前でおちあいました。 小雨。梅田さんは、傘を立ち食い蕎麦屋に忘れてきたそうです。栗田…
タイトルとURLをコピーしました